実は鍵様の御先祖には落雷で命を落とした人も居たりするので雷には人一倍気をつけてるね。まあ気をつけても落ちるときは落ちるけどね。ご先祖様は畑でやられたらしい。だだっ広いところに居るのはやばいね。まして群馬県・・雷の多い土地柄でやんすよ。桑畑にいたらしいけどヒットしちゃったんだね。やっぱり迷信はあてにならないね。
鍵様の本家は養蚕をやっていて桑の葉は蚕の餌なのね。蚕の時期には家族で手伝いに行ったのも今はセピア色のメモリー。もちろん鍵様は子供だったので、手伝いはしないで遊んでるだけっだったが・・最初は楽しいんだけど3日もすれば飽きちゃうのさ。まず食い物が口にあわないのよ。ハンバーグ食べたかった。田舎だったから漬物とカボチャばっかり。
雷とか風とか言えばお相撲さんの四股名に多いですな。やっぱり人智の及ばない圧倒的な自然現象だからね。その力にあやかりたいんだね。風とか天とかね。竜はちょっと違うけど竜巻にちなんで・・鶴竜とか千代大竜とか、妙義龍ってのもいたな。 風は嘉風・豪風。天も多いね、旭天鵬に翔天狼。
モンゴル勢は凝った四股名が多いのは気のせいかな。大草原とか空とかをイメージさせるものが多いと思う。スケールが大きいですよ。翔天狼なんて天を翔ける狼ですよ。すげえかっこいい!今は読み方の難しい名前を子供につける風潮だけど、どうせならこうゆう名前を付けて欲しいと思いますよ
でも男子限定になっちゃうかな、女子だと翔子・千代子または千代、風子でもいいじゃん。天子もありだね。昔、典子(のりこ)って女の子がいて「テンコ」って呼んでたのは大人の階段昇り始めた頃だったなあ・・・ゴホゴホ・・
欧州勢の四股名はだめね。当て字ばっかりだもん。把瑠都、阿覧・・それか単なる地名、黒海、琴欧州・・琴欧州はいけませんな。千秋楽に休場ってあーた・・這ってでも出てきなさいよ。おかげで優勝争いの面白みが半減しちゃった。その罪は重いですな。鍵様が理事長だったら降格させちゃう。
でもモンゴル勢の中では最古参の37歳の旭天鵬が優勝したのはよかったね。もちろん初優勝!白鵬が優勝パレードの旗手を務めてたのが非常に印象的でやんした。やっぱり継続は力ですよ。鍵様もいろいろと継続はしてるつもりなんだけどなかなか日の目を見ませんな・・・じゃんじゃん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リボンヘルムさんやダックダンさんの訃報よりもドナサマーさんの訃報のほうがショックだった音楽性を持つ鍵様の音楽活動のお知らせです
5/26(土) 北千住「カブ」 http://cub.cobaden.net/
ロックンローラー、MAMORU & The DAViES の前座をおおせつかりました。
「赤毛のマディーズ」でロックします!
今週だね。みんな来てね
6月は結構忙しいでやんす
6/2 NHKのイベント「赤毛のマディーズ」でハモニカ・・詳細が良くわからんのん・・だれか教えて
6/3 「北浦和みんなでスイングフェスティバル」 赤毛・ソロ・ぺこぽんず・・手を変え品を変えあなたの心に迫ります。詳細 http://76.xmbs.jp/swingfestival/
「赤毛」・・野郎が4人でアツく盛り会う肉体派バンド、鍵様はハモニカ時々歌
「ぺこぽんず」・・八千代市の歌姫ペコちゃんをボーカリストにフィーチャーしていろいろなことをやってもらう、鍵様は主にギター担当
「ソロ」・・文字どうり一人で寂しくやる。でも最近新しいカラオケができた・・
6/16・17 栃木県佐野市・小山市「北関東北ジャグバンドフェスティバル」
赤毛でアツく盛りあいます。ハモニカは唾だらけ!
6/23 千葉県 市川真間 「アルマナックハウス」 ソロ弾き語り・・最近は語りの時間が長くなりがちなのがなやみ・・
どぞいらしゃいね〜
【関連する記事】
自分は、ガキのころ、隆の里という力士を好いてました!
今考えてみると、ザ・地味ですね(笑)
時間が出来たらまた遊んでね。ギター練習しときます。